2010年11月21日日曜日

iPhone4でDDNSとVPNで幸せになれたみたい(笑)

実装完了~ 外出先でもiPhone4で光電話発信!VPNって便利だ~

DDNS利用で外から家庭内ネットワークにVPN接続でSIPフォンを使って光電話通話が出来る環境の構築できたぁヽ(^o^)丿

実に材料が揃ってからその日中に出来なくて 次の日までかかってしまった・・俺様とした事が・・Orz

まぁいっかw 出来た 出来た!

さて これでiPhone4とiPad君達は外に居ながら我が家のネットワークに仮想で存在出来るようになった訳だが 何をしよう・・

その前に手順等 記録を残しておこう

おそらく同じ環境の人 多いだろうからなー これはネットで調べても結構苦戦している人もいるみたいだし・・

我が家はNTT光電話とフレッツNEXTマンション契約だ その接続の為に必ずNTTからレンタルしている光電話対応ルータ これは絶対に外せないものだ

NTT からレンタル物 PR-S300NE

それとVPN接続とDDNSを手軽に実装するために仕入れた物として

バッファロールーターWHR-G301N

家庭内ネットワークでDLNAServerに使っている I-O DATEのHdl2-G2.0だが DDNS機能がある I-O DATAが提供の無料DDNSは設定済みだ しかし このNAS DDNS機能を使うと 省電力機能を無効にしないといけないっていう品物なので それは避けた

今までPR-S300NEがPPPoEでOCNに接続をしていたがPR-S300NEの配下に接続したバッファロールーターWHR-G301Nをルータとして配下にありながらOCNにPPPoEで接続をする必要があった

NTTのPR-S300NEでブリッジ接続機能を有効に 今まで接続させていた OCN接続のチェックを外し そしてWHR-G301NからPPPoE接続を確立させる

そこで手こずってしまった箇所は PR-S300NE も WHR-G301Nも DHCP機能が有効だったのが原因でしばらく苦戦してしまった PR-S300NEのDHCPを無効として接続をしたところ あっさり接続に成功した

後は 一ヶ月無料のバッファローDDNSを登録 もの凄く簡単に登録完了~

iPhone4のWiFiをオフにして 3GからVPN接続でDDNSドメインを指定 してVPN PPTP接続~

認証完了~~

既にPR-S300NEにSIPフォンの子機登録は完了しているので SIPアプリを立ち上げて 内線通話テストと177天気予報ダイヤルにダイヤル~~ 成功~~

完了した(笑)

これで何処にいてもiPhone4から自宅へは内線通話(無料)が可能ってーのと 携帯電話から掛けれないダイヤルにもiPhoneつかって光電話発信が可能になったって事だね~

これからiPhone4とiPadが外に居ながらVPNで家庭内ネットワークにいられるって事でどんなアプリが役に立つか実験してみよ~~~(^◇^)

0 件のコメント:

コメントを投稿