2011年2月20日日曜日

地デジのCPRMっていうプロテクトって意味あんのか?(^_^;)

俺様 別にテレビ番組をデータで録って置くのは趣味じゃないが アナログ機器なら簡単に 録画してケーブルでPCに繋いだり メディア経由でPC内にデータ保存が出来た

今は CPRMっていう方式のコピーガードっていうんですか それがかかっているらしくて・・・

例えば一回コピーが可能な番組をHDDに録画 その番組をDVDに移行(この時点でもうコピーが出来ない)

確かにそのDVDをPCに入れると PowerDVDとかで再生が出来る

しかし そのDVD内にある動画はコピーとか DVD編集機能があるソフトでインポートとかは出来ない・・

しかし ちょっとネットで情報集めてみると・・・ (笑)

そのDVDからパソコンに動画データ吸い出せた(リッピング)

簡単に出来ちゃうなコリャ(笑)

こんなんがコピーガードなんですかね~~~(^_^;)

(Content Protection for Recordable Media)とは「コピー・ワンス(1世代だけ録画可能)」

0 件のコメント:

コメントを投稿