2010年12月10日金曜日

最近のテレビDLNAクライアントだけじゃなくサーバーにもなるんだな!

最近知ったが 今売ってるテレビやレコーダーはDLNAクライアント機能だけじゃなく DLNAサーバー機能が付いているのも沢山あるんだな~ Sugeeeな(^◇^)

DLNA機能を考えてテレビやレコーダーを購入する人はそこんところは慎重に選んだほうがよさそうだ

DLNAサーバー/クライアントはそうだな・・・ 一家に一台でもあれば十分で(複数あっても良し) その他のお部屋にもテレビを置くなら DLNAクライアント機能付きのテレビがあれば DLNAサーバー機能付きテレビで録画した番組を DLNAクライン機能を持つテレビでは全て観る事が出来ちゃう メーカー無関係にね(^◇^)

※DLNAサーバー機能はメディアサーバー DLNAクライアントからメディアサーバーに保存されている番組を観る事が出来る

実際に我が家にはDLNAサーバーテレビは無い NASのDLNAサーバーはあるが・・

テストは出来ないが こういう事出来るのかな?

A宅にあるDLNAサーバー機能の付いたテレビで録画された番組を Bさん宅からPC経由でAさん宅にVPN接続して Bさん宅からAさん宅の録画した番組を観る

まぁ他人に自宅のネットワークに入れてしまう訳だから 身内でやればいい(^_^;)

こんなテストとかもしてみたいもんだ~~(笑)

例えば:日立Wooo XP05 DLNAサーバー/クライアント機能付き

0 件のコメント:

コメントを投稿